|
|
左岸側駐車場出発。他に車は1台のみ |
ゲート |
|
|
西俣出合の堰堤内トンネルで対岸へ |
高千穂平の標識 |
|
|
上部ガレのトラバースは雪渓上端が登山道。もうアイゼン不要 |
赤岩尾根分岐 |
|
|
午前4時前。東の空が明るくなってきた |
冷池山荘。まだ窓の明かりがまぶしい |
|
|
テント場にはテントが2つだけ |
稜線東側には僅かに残雪あり。アイゼン不要 |
|
|
雪切りされた場所もある |
キヌガサソウ |
|
|
布引山への登り |
4時37分に雲海から日の出 |
|
|
振り返る |
立山、剱岳に朝日が当たる |
|
|
ハクサンイチゲ |
クロユリ |
|
|
布引山から見た鹿島槍ヶ岳 |
ハクサンチドリは布引山で多く見られた |
|
|
イワオウギ。まだ咲き始め |
おそらくクモマスミレ |
|
|
前方に人の姿は無い |
奥日光の山々が見えた。デジカメ不調で望遠使えずイマイチの写真 |
|
|
南峰への最後の登り |
鹿島槍ヶ岳山頂(南峰)。無人なのは久しぶり |
|
鹿島槍ヶ岳南峰から見た360度パノラマ展望写真(クリックで拡大) |
|
|
鹿島槍南峰から見た鹿島槍北峰 |
葉が細かく切れ込んでいるのでミヤマシオガマ |
|
|
イワウメ。南峰〜北峰間にたくさん咲いていた |
吊尾根鞍部から見た鹿島槍北峰 |
|
|
鞍部付近にチングルマが咲いていた |
北峰分岐 |
|
|
コケモモにそっくりだが花の先端が閉じているのでコメバツガザクラ |
鹿島槍ヶ岳北峰山頂 |
|
鹿島槍ヶ岳北峰から見た360度パノラマ展望写真(クリックで拡大) |
|
|
鹿島槍ヶ岳北峰から見た鹿島槍ヶ岳南峰 |
鹿島槍ヶ岳北峰から見た五竜岳方面 |
|
|
鹿島槍ヶ岳北峰から見た奥日光 |
鹿島槍ヶ岳北峰から見たカクネ里雪渓(氷河) |
|
|
鹿島槍ヶ岳北峰のコイワカガミ |
鹿島槍ヶ岳北峰のミツバオウレン |
|
|
北峰を後にして南峰に戻る。写真の人物はキレット方面へ縦走 |
イワベンケイ |
|
|
キバナシャクナゲ |
チシマアマナ。先週の針ノ木岳より少ない |
|
|
鞍部から南峰まで標高差約100m |
ミヤマキンバイ。今回は各所で多数みられた |
|
|
タカネヤハズハハコ |
ツガザクラ |
|
|
ミヤマダイコンソウ。今がピーク |
花弁が少ないがおそらくハクサンチドリ |
|
|
ミヤマクワガタ |
ミヤマオダマキ |
|
|
岩場の登り返し。雪や凍結で厄介な場所 |
先週も見たが未だ種類特定できず |
|
|
葉の形状からシコタンハコベらしい |
鹿島槍南峰再び |
|
|
鹿島槍南峰から見た南の稜線 |
イワツメクサ |
|
|
クモマスミレ |
トレランの男性。赤岩尾根分岐手前で追い越された |
|
|
イワツメクサの群落 |
ミヤマクワガタ |
|
|
タカネツメクサ |
ハクサンチドリ |
|
|
アオノツガザクラ。数は少ない |
おそらくテガタチドリ。ハクサンチドリより花弁が丸っこい |
|
|
カラマツソウっぽい |
? |
|
|
シコタンソウ。小さく目立たないがたくさん咲いていた |
イワギキョウの蕾かな |
|
|
布引山 |
今シーズン初のハクサンフウロ。布引山にて |
|
|
ハクサンボウフウかシラネニンジン系の花 |
葉の形状からハクサンボウフウらしい |
|
|
がっしりした感じなのでたぶんミヤマトウキ。セリ科は判別が難しい |
左写真の葉っぱ |
|
|
ミヤマダイコンソウの群落 |
この水平区間を通過すると一度森林限界を割る |
|
|
コケモモ。ハイマツの根元にたくさん咲いていた |
ミツバオウレンに似ているがバイカオウレン |
|
|
緑色の花のゴゼンタチバナ |
白い花の「正統派」ゴゼンタチバナ |
|
|
ツマトリソウ |
マイヅルソウ |
|
|
サンカヨウ |
ショウジョウバカマ |
|
|
ミヤマキンポウゲ。まだ咲く始め |
シナノキンバイ。盛りはこれから |
|
|
ミヤマキンポウゲの群落 |
ミヤマキンバイ |
|
|
ベニバナイチゴ |
コバイケイソウ |
|
|
この中にシラネアオイが咲いていた。デジカメが正常なら・・・・ |
ヒメイチゲ |
|
下山時のテント場 |
|
|
テント場付近から見た爺ヶ岳 |
ミツバオウレン。木陰に咲いている |
|
|
冷池山荘 |
アカモノ。赤岩尾根でも多数見られた |
|
|
赤岩尾根分岐への登り返し。風が吹き抜けて気持ちいい! |
鹿島槍を振り返る。徐々にガスり始めた |
|
|
下山時にすれ違ったトレランナーに追い越された |
タカネバラ |
|
|
赤岩尾根分岐。私以外は全て柏原新道方面へ |
赤岩尾根上部のチングルマ |
|
|
デポしたストックと軽アイゼンを回収 |
ナナカマドの花 |
|
|
上部のガレ。来週には完全に雪は消えるだろう |
下部のガレ。雪は無い |
|
|
ユキノシタ科はセリ科同様に判別困難 |
ミヤマダイモンジソウ |
|
|
ウラジオヨウラクっぽい。草ではなく木 |
赤岩尾根を見下ろす |
|
|
アズマシャクナゲ |
赤岩尾根にもミヤマダイコンソウあり |
|
|
ニガナ |
ミヤマママコナは赤岩尾根でしか見なかった |
|
|
ヨツバシオガマは赤岩尾根でしか見なかった |
シロバナニガナ |
|
|
ユキノシタ科 |
白樺平 |
|
|
ヤマハハコ |
ハクサンオミナエシの蕾 |
|
|
ニガイチゴ |
? |
|
|
山頂に雲がかかる |
ウサギギク。一輪だけ咲いていた |
|
|
オオバギボウシの蕾 |
シモツケソウの蕾だと思う |
|
|
高千穂平(標識) |
オオカメノキ。もう最後かな |
|
|
タニウツギ。たくさん咲いていた |
? |
|
|
遭難慰霊レリーフ |
? |
|
|
補修された階段。ちゃんと整備されているようだ |
ユキノシタ科 |
|
|
アジサイ |
おそらくオニシモツケの蕾 |
|
|
ズダヤクシュ |
オトギリソウ |
|
|
? |
トンネルのある堰堤。木が邪魔で良く見えない |
|
|
トンネル東側が草が延びて藪っぽい |
大冷沢へ水浴びに |
|
|
大冷沢。水量は多め。水は冷たい |
残りは長い林道歩き |
|
|
林道分岐点。ここから廃林道色が濃くなる |
背が高い(30cmくらい)ウツボグサ。こんなのは初めて |
|
|
ゲート(西側から見ている) |
冷池山荘の小屋泊まり&幕営者への注意喚起(お願い) |
|
|
ゲート(東側から見ている) |
左岸側駐車場到着 |